top of page

【2025年最新】インド・SRM大学訪問レポート|大学連携人材輩出モデル“UFVAモデル”とは?持続的な高度人材採用の新たな仕組み

  • 執筆者の写真: Masato Yano
    Masato Yano
  • 3 日前
  • 読了時間: 7分

更新日:2 日前

SRM大学の正門

こんにちは!Connect Jobで自動車業界の採用支援を担当している仲矢です。


2025年3月、インド南部の都市チェンナイにある名門私立大学「SRM Institute of Science and Technology(SRM大学)」を訪問してきました。今回の訪問の目的は、弊社が提唱する大学連携人材育成スキーム“UFVA(University-Fourth Valley Academy)モデル”の導入に向けた調査と、パートナーシップのさらなる強化です。


近年、日本企業ではエンジニア不足が深刻化しており、高度な専門性と日本語力を兼ね備えた人材の計画的な確保が求められています。


こうした課題に対し、弊社では「採用」と「育成」を同時に設計できるモデルとして、大学と連携したUFVAモデルを展開しています。今回のSRM大学訪問では、工学系の教授陣との意見交換のほか、実際に内定を獲得した学生や日本語を学習している学生とも交流を行いました。


 

目次

 

  1. UFVAモデルとは?|早期内定×育成で実現する計画的採用の仕組み


そもそもUFVAモデルとは、海外の大学と協力し、企業が求める専門的なスキルと日本語力を備えた高度外国人材を、計画的・安定的に採用できる仕組みです。このモデルでは、企業と提携大学が連携し、以下のプロセスを通じて優秀な人材を確保します。

大きな特徴は以下の3つです。


1. 企業の採用計画に合わせて大学と共同で候補者を選定

企業は必要な職種・スキル要件を明確にし、提携大学と協力して候補者を選定します。採用ターゲットは、該当業界の関連学位を取得予定の学生が中心です。


2. 大学在学中に早期内定→就職までの2年間で育成プログラムを実施

本モデルの最大の特徴は、大学2年次という早期の段階で内定を出す点です。これにより、3~4年次の2年間をかけて計画的に日本語教育(N3相当まで)や日本のビジネスマナー、技術研修を実施することが可能となります。内定を得た学生は、就職に向けた強いモチベーションを持ち、企業文化や職務への理解を深めながら学習を進めるため、即戦力かつ長期定着が期待できる人材へと育成されます。


3. 卒業後、日本就職にスムーズに移行

内定承諾から来日・入社までのおよそ2年間、内定者がスムーズに日本での就職生活をスタートできるよう、サポートを行います。

まず、日本語教師と連携し、入社後活躍するにあたって必要な日本語授業を定期的に実施。語学力の向上と並行して、日本の企業文化や日常生活で押さえておくべきポイントも学ぶことで、来日後に即戦力として活躍できる体制を整えています。


UFVAモデルについての詳細はこちらのプレスリリースをご覧ください。


  1. SRM大学訪問報告:UFVAモデル導入に向けた準備

大学の講堂。大学のモットーである「LEARN. LEAP. LEAD」の文字が書かれている。
大学の講堂。大学のモットーである「LEARN. LEAP. LEAD」の文字が書かれている。

SRM Institute of Science and Technology(SRM大学)は、インド国内で高い評価を受ける名門私立大学の一つです。特に工学、医学、マネジメント分野で優れた教育を提供しており、最先端の研究施設と産業界との強い連携を特徴としています。

2024年のインド政府の国家機関ランキングフレームワーク(NIRF)では、総合部門で国内21位にランクインし、インド国内の有力大学の一角を担っています。国際的な評価も高く、多くの卒業生が世界的な企業や研究機関で活躍しています。



  1. インド現地で得た情報と所感


1.自動車工学科の教育体制・育成環境の整備

SRM大学には、Faculty of Engineering & Technology(工学技術学部)内にFaculty of Automobile Engineering(自動車工学科)が設置されています。

エンジン設計、車両ダイナミクス、電気自動車技術などを網羅し、実践的なラボとともに高度な技術教育を実施しています。


自動車整備工場の様子
自動車整備工場の様子

学内には自動車の整備部品や市販車を集めて、実際に整備・分解・組み立て演習ができる工場も併設されており、学生は座学と並行して実践的なスキルを身に付けることができる環境が整っていました。


自動車工学に限らず、水泳のオリンピアンを育てたいという想いからオリンピック規格のプールを建設するなど、他の学部・学科においても専門的な教育環境を整えようとする大学の熱意が強く伝わってきました。


2.日本語学習者との交流

訪問時には、すでに日本企業から内定を得ている学生や、日本語を学び始めて数か月〜1年ほどの学生ともお会いしました。

日本に興味を持ったきっかけとしては、やはり「アニメ」が圧倒的に多く、インド国内における日本文化の浸透ぶりは想像以上でした。


特に印象的だったのは、日本語学習歴が1年ほどの学生たちが、私たちと簡単な会話ができるレベルまで成長していたことです。その高いモチベーションと吸収力に、日本語学習への本気度を強く感じました。

また、私たちからも日本で働く魅力や、就職において日本語力がいかに重要かを直接伝えることができ、非常に良い交流の機会となりました。


日本語の学習者や先生との一枚
日本語の学習者や先生との一枚。みんな日本に行ける日を楽しみに日々勉強を頑張っています。

こうした日本語学習者との交流を通じて、日本への関心の高さを実感することができましたが、就職先としての日本の認知度は、まだ十分とは言えない印象も受けました。


実際に「卒業後にどの国で働きたいか?」と尋ねた際には、アメリカやドイツ、中東地域などの国名が挙がり、日本を選ぶ学生は少数にとどまりました。


その一方で、日本企業や仕事の内容、日本での暮らしについて説明すると、「日本で働く」という選択肢に対して前向きに捉える様子が見られました。今後日本での就職が自然な進路として定着するためにも、学生に対して日本企業の情報や魅力をより丁寧に届けることが、これからの採用活動でますます重要になると感じています。


  1. UFVAモデルが生む“育成の質”の違いとは?


SRM大学でも日本語学習は進んでいますが、弊社が介在することで、学生は単なる語学の習得にとどまらず、「働く現場」を想定した実践的な準備が可能になります。


「日本就職の準備・育成」の例:

  • 内定を獲得した企業と内定者間で定期的にオンライン面談を実施

  • 日本で働くにあたって知るべき文化の共有

  • 就業観のすり合わせ


これにより、学生は「就職先の企業で働くイメージ」を具体化しながら成長し、企業側もミスマッチを最小限に抑えることができます。

UFVAモデルを通じて採用を行うことで、日本語教育という観点でも、“ただ学ぶ”ではなく“働くために使う”ことを重視した育成が実現できると考えています。


  1. 今後の展望


今回の訪問を通じて、SRM大学とのパートナーシップが生み出す可能性と、UFVAモデルの有効性を再確認できました。今後は、企業様のニーズに応じて、早期内定スキームの具体化を進めていきます。

また、今回の現地調査結果を活かし、他のインド有力大学とも連携を進めています。


  1. まとめ


いかがでしたか?

インドのSRM大学では、高度な専門スキルと実践的な教育環境が整備されており、UFVAモデルの導入により、計画的かつ安定的に即戦力人材を確保できる土台が整いつつあります。

今後の採用戦略では、「早期内定+教育期間」を活用したモデルによる長期的・戦略的な人材確保がカギとなるでしょう。「単なる人材紹介」ではなく、「未来の戦力を共に育てる」このモデルを通じて、多くの企業様のご支援ができればと思っています。



 

外国人採用・グローバル採用、スタートするなら今


外国人材の採用をはじめたいけれど、ビザの手続きや受け入れ体制の整備などの不安があるという方へ。 


Connect Job は、世界中から46万人の登録者が利用しており、日本での就職を希望する優秀な外国人材と企業をつなぐプラットフォームとして、多くの企業に選ばれています。


採用支援実績は1000社以上。 


 戦略から採用、ビザ申請のサポート、入社後のフォローまでワンストップで行っているため、初めての外国人採用でも安心してご相談ください。


無料・30秒のフォーム入力で詳細資料を送付します


ご準備不要!「こんな人材を募集している」と伝えるだけでOKです!


 

Connect Job編集部


世界中のトップクラス人材と企業を繋ぐ外国人採用のトータルサポート「Connect Job」。Connect Job編集部は外国人採用と長年向き合ってきた経験をもとに、採用に役立つ実践的なノウハウや最新動向をお届けします。

企業の採用現場でよくある課題や、採用担当者・外国人社員の声など、現場をよく知る社員が編集を担当しています。リアルな現状を知る私たちから、「プロフェッショナル」かつ「現場目線」で役立つコンテンツを発信しています。


運営会社:フォースバレー・コンシェルジュ株式会社(https://www.4th-valley.com


 

カテゴリー

新着記事

​タグ

logo_color.png

外国人・グローバル人材の採用について
​まずはお気軽にお問合せください。

bottom of page